ご覧いただきありがとうございます!
最近、グルテンフリー食品がまた注目されています。
小麦アレルギーの方はもちろん、健康を意識してグルテンフリーを取り入れる方も増えています。
でも、「どの商品がいいの?」「実際に美味しいの?」と悩むこともありますよね。
そこで今回は、楽天ランキング上位の人気グルテンフリー商品5選を、口コミと一緒に詳しくご紹介します!
実際に食べた方のリアルな声を参考に、ぜひお気に入りを見つけてみてください。
ZENB ゼンブヌードル


「ゼンブヌードル」は小麦不使用で黄えんどう豆100%から作られたグルテンフリーの麺です。
高たんぱく&低糖質で、1食でしっかり満足感を得られるのも魅力。
太麺(1.6mm)と細麺(1.1mm)の2種類があり、太麺はゆで時間は約7~10分、細麺は3~5分で、電子レンジ調理でも可能!
もちもちした食感とクセのない味わいで、どんな料理にも合いやすく、パスタやラーメン、焼きそば風などいろいろな料理に合います✨
食物繊維も豊富なので腸活にもおすすめ!
ZENB ゼンブヌードルの口コミ
さっしー、アカリン、関根リサさんが「ほぼパスタ」「今まで食べた糖質オフ系のもので一番美味しい」って絶賛してた豆100%でできたゼンブヌードル、ダイエットしたいけどパスタも食べたい!って人は一度試す価値あり。本当美味しいのにご飯に比べて糖質30%オフで食物繊維も豊富でダイエットの味方すぎ pic.twitter.com/tGCwamIlwo
— 𝙡𝙚𝙢𝙤𝙣 🍋 (@garigari_mezas) November 3, 2024
大好きゼンブヌードル🥰
— Kino. (@llllodolita44) March 9, 2025
昨晩はアスパラガスとトマトとツナのゼンブヌードルパスタにしました🍝✨
豆100%でできているパスタだから罪悪感なしにもりもり食べられる♥
ゆで汁も栄養満点なのが嬉しいよね❣️ pic.twitter.com/E1tGQ1AaHl
こっちはしらすのペペロンチーノ🍝
— ちょこ (@choko05111) May 29, 2024
麺と鍋マジで和にも洋にもなって万能だしすぎ🥹✨
ゼンブヌードルという豆粉100%(糖質オフ、グルテンフリー)の麺で作った✨豆粉のクセ苦手な人も細麺は凄くさっぱり行けると思うし、毎日麺類食べると体重気になる💦って人にはめちゃくちゃオススメです‼️ pic.twitter.com/q5rWdQfWGm
兼平製麺所 純米めん

「純米めん」は小麦を使用せず、国産米100%で作られたグルテンフリーの麺です。
米粉ならではのもちもちとしたコシのある食感が特徴で、和風・洋風・中華風と幅広い料理に使えます。
麺の太さを細切り・中切り・太切り・中華風の4種類あるので、料理に合わせたり、お好みの太さや食感で選べるのが嬉しいポイント✨
個包装されているため保存しやすく、必要な分だけ使えるのも便利!
兼平製麺所 純米めんの口コミ
米粉の麺を楽天で買ってみて
— カスムンpi🐥 (@kasumunpi0602) February 20, 2025
初めて食べたけど、
普通に美味しかった😊#グルテンフリー
グルテンフリー 米粉麺 米粉 麺 純米めん 4種の…
[楽天] https://t.co/Sn9i9PKWXb #Rakutenichiba
兼平製麺所さんの純米麺シリーズのじゃじゃ麺美味しいの( * ֦ơ﹃ơ֦)💕
— おいでよ一戸@いと藤さん (@oideyo_ichinohe) April 14, 2017
グルテンフリー・蕎麦粉不使用だから、アレルギーで『じゃじゃ麺体験』出来ない人にも優しいんだよ(。•ㅅ•。)✨ pic.twitter.com/zpDBWWXjsp
ZENB ゼンブブレッド

「ゼンブブレッド」は小麦を使用せず、黄えんどう豆100%で作られたグルテンフリーのパンです。
ふわふわ、もっちりとした食感とほんのりした自然な甘みが特徴で、噛むほどに素材の旨味が広がります。
糖質が控えめで食物繊維が豊富なので、ヘルシーなのに満足感があります。
常温保存OKで、賞味期限は製造から4カ月(注文から約30日以上の賞味期限の商品をお届け)ですが、冷凍保存も可能!
そのままでも、もちふわな食感がおいしいですが、温めると食感や香りが変わって、また違ったおいしさが味わえます💕
ZENB ゼンブブレッドの口コミ
ゼンブブレッド柔らかくて美味しいんだけど…!
— さやみ@7y (@sayami331mata) March 13, 2025
ベースのパンが苦手だったからどうかなと試したんだけど美味しい🙌
これ定期購入アリだな🙆♀️
ゼンブブレッドのきなこあん味最近届いて食べてるんだけど、きなこが好きな人にはおすすめ!そしてどら焼きの代わりとかにもなると思う!アレンジとかも出来そう😍
— コミア@痩せるんじゃない引き締めろ (@btsmdgtguadtko) March 1, 2025
添加物も入ってないしグルテンフリーだし最高なパンです!
値段はお高いですが😭 pic.twitter.com/J6oHRIS0w9
ゼンブブレッド、カロリー的にはトーストとかわんないやん?って思ってたけど…
— yoko (@yoko_u1) February 18, 2025
腹持ちが全然ちがう!
昼間でもっちゃう。追加買おうかなぁ
AMAGURA 甘酒グラノーラ

「甘酒グラノーラ」は小麦を使用せず、甘酒とオーツ麦をベースにしたグルテンフリーのグラノーラです。砂糖不使用で甘酒の自然な甘さと、ザクザクとした食感が楽しめます。
保存料・着色料・香料・添加物も不使用で、身体に嬉しい栄養素も豊富✨
腸活をサポートする発酵食品としても注目されており、健康を意識している方にもおすすめ!
AMAGURA 甘酒グラノーラの口コミ
東京「and/or」さんの「人気5種類のグラノーラお試しセット」お取寄せ。「甘酒入り塩グラノーラ」とか「ホワイトチョコ入り香ばし有機ほうじ茶グラノーラ」とか食べたことない組合せばかりで、どれも抜群に美味しい。ナッツ類もこれでもかと贅沢に入っていて食べ応え◎健康になってしまう。 pic.twitter.com/XhNQNGouFF
— 西園フミコ (@fnishizono) March 14, 2025
一応縁起もんなんで←
— en*igma (@TAK178SOULMATE) June 8, 2024
今朝はまいさん(@160968B2)オススメ甘酒グラノーラ
ほんのり自然な甘みでおいしい pic.twitter.com/PbV3RrmlKF
bruno snack クリスピーブラウニー

「クリスピーブラウニー」は、サクッとした食感が特徴のグルテンフリースナックです。
バター・マーガリン・ショートニング・添加物も不使用、甘さも控えめで、罪悪感なく楽しめます。
つい間食をしてしまう、甘いものが好きな方、罪悪感なく小腹を満たしたい方におすすめ✨
bruno snack クリスピーブラウニーの口コミ
グルテンフリー!
— 自然食品の店すこやか広場 (@sukoyakahiroba0) October 9, 2024
ブルーノスナック3種類が入荷!
・小麦粉の代わりに→ココナッツ粉
・砂糖の代わりに→ココナッツシュガー
・バターの代わりに→ココナッツ油
乳成分・精製糖・バター・膨張剤・保存料・香料・着色料、不使用!!
クッキーのように美味しくて、
スタッフみんなでハマり中です。 pic.twitter.com/dprdZMSiqe
モデルさんが激ハマり、滝沢カレンもベストバイで激推ししてた「クリスピーブラウニー」マジで美味しすぎて飛んだ…
— れあこ🦩人生最後のダイエット (@leako_diet223) August 3, 2024
ダイエット中にも食べれるグルテンフリー、
白砂糖マーガリン不使用🥺なのにこの美味しさはヤバすぎ。最高…売り切れで手に入らない事多いのも納得。ガチでお勧めする pic.twitter.com/KumW2O4JHj
グルテンフリー食品を取り入れる際のポイント
グルテンフリー食品を取り入れる際には、いくつかのポイントを意識することで、より健康的でバランスの良い食生活が実現できます。
低カロリーではないので食べすぎに注意
グルテンフリー食品は「ヘルシー」というイメージがありますが、必ずしも低カロリーとは限りません。小麦の代わりによく使われる米粉は、小麦粉とカロリーがほぼ一緒のため、食べ過ぎには注意が必要です。
栄養バランスを意識する
グルテンフリー食品には、小麦に含まれるビタミンB、ミネラル、食物繊維などの栄養素が不足している場合があります。
お肉やお魚、野菜、果物などいろいろな食品と一緒に食事をするようにし、栄養バランスを意識するようにしましょう。
味や食感にも注目
グルテンフリー食品は小麦を使用したものと比べて、食感や風味が異なることがあります。
自分や家族の好みに合った商品を見つけることが大切です。
口コミをチェックする
実際に購入した人の口コミを参考にすると、味や食感だけでなく、調理のコツなどの情報も得られるので、失敗が少なくなります。
まとめ|お気に入りのグルテンフリー食品を見つけよう!
今回は、楽天で人気のグルテンフリー食品5選を口コミとともにご紹介しました。
グルテンフリー食品は、小麦アレルギーの方はもちろん、健康を意識して取り入れる方も増えています。
最近は、いろんな商品が販売されているので、味や食感、使い勝手などを自分に合う商品を選ぶことで、普段の生活にも取り入れやすくなります。
実際に試した人の口コミもぜひ参考にしながら、お気に入りのグルテンフリー食品を見つけてみてください✨
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント