【iwaki VS ニトリ】耐熱ガラス保存容器の違いを比較!おすすめはどっち?

暮らし
記事内に広告が含まれています。

ご覧いただきありがとうございます!

耐熱ガラスの保存容器っていろんなメーカーから販売していますよね。

それぞれどんな特徴や違いがあるの?
と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか?

今回は、よくSNSで見かけるiwakiニトリのガラス保存容器の違いの比較をして、どちらがおすすめかを紹介していきます!

これからガラス保存容器を買う方の参考になれば幸いです。

【iwaki VS ニトリ】ガラス保存容器の違いを比較

今回はよくSNSで見かける2つの商品を比較していきます!

iwaki 「パック&レンジ」

引用:iwaki公式HP

ニトリ 4面ロック「耐熱ガラス保存容器」

iwakiニトリ
サイズ展開【四角タイプ】
200ml、450ml、400ml、500ml、1000ml、1200ml
【丸タイプ】
240ml、380ml、490ml、840ml、1300ml
【正方形】
300ml、510ml、780ml
【長方形】
370ml、650ml、1040ml、1500ml
カラー(フタの色)グリーン、ピンク、クリア、クールグレー、白
価格(税込)880~1,650円299~599円
電子レンジ
(フタをしたままOK)

(フタはNG)
オーブン
(フタをとってから使用)

(フタをとってから使用)
冷凍×
食洗器
(ガラス容器のみ)

サイズ展開

iwakiニトリ
サイズ展開【四角タイプ】
200ml、450ml、400ml、500ml、1000ml、1200ml
【丸タイプ】
240ml、380ml、490ml、840ml、1300ml
【正方形】
300ml、510ml、780ml
【長方形】
370ml、650ml、1040ml、1500ml

どちらもサイズ展開は豊富です。
ニトリの方が1500mlと一番大きい容量のものがあります。

カラー(フタの色)

iwakiニトリ
カラー(フタの色)グリーン、ピンク、クリア、クールグレー、白

ガラス容器なので器は透明ですが、iwakiはフタの色が5色から選べます!
(サイズによってはないカラーもあるようです。)

引用:iwaki公式HP

価格

iwakiニトリ
価格(税込)880~1,650円299~599円

価格は、ニトリの方がだいぶ安いです!
一番大きい1500mlのサイズも599円で購入できます✨

電子レンジ

iwakiニトリ
電子レンジ
(フタをしたままOK)

(フタはNG)

iwakiはフタをしたままレンジOKなので、わざわざラップをしなくてもそのまま加熱できるのが便利ですよね✨

オーブン

iwakiニトリ
オーブン
(フタをとってから使用)

(フタをとってから使用)

これはどちらもフタをとってから、使用できます✨
グラタンなどオーブン料理を多めに作っても、そのままフタをして保存できちゃいます!

冷凍

iwakiニトリ
冷凍×

iwakiはフタをしたまま冷凍が可能です!
フタをしたまま冷凍・電子レンジOKなので、パパッと食事の準備ができます✨

食洗器

iwakiニトリ
食洗器
(ガラス容器のみ)

食洗機で洗いたい方は、ニトリの方が全て洗えます。
フタにゴムパッキンがついていますが、それも含め全て食洗機に対応しています。

iwakiは、ガラス容器のみが食洗機対応で、フタは食洗機では洗えないようです。

使っている人の口コミ

iwakiの耐熱ガラス保存容器の口コミ

ニトリの耐熱ガラス保存容器の口コミ

メリット・デメリット

商品の比較や口コミからのメリット・デメリットをまとめました。

メリットデメリット
iwaki・フタをしたまま電子レンジOK
・冷凍保存OK
・フタの作りもシンプルなので洗いやすい
・価格がニトリに比べて高め
・フタが食洗機不可
・密閉ではないので汁物は注意が必要
・密閉ではないので匂いが強いものは香る
ニトリ・価格が安い
・サイズの種類が多い
・ガラス容器、フタが食洗機可
・密閉なので汁気や香りが強いものもれにくい
・フタをしたまま電子レンジ加熱ができない
・冷凍保存はできない
・フタが4面ロックで面倒
・フタのパッキンを分解して洗うのが面倒

おすすめはどっち?

iwakiの耐熱ガラス保存容器がおすすめの人

  • ラップをする手間を省きたい
  • フタをしたまま電子レンジで加熱できるものがいい
  • 冷凍保存もできる容器がいい
  • 洗い物が楽なのがいい
  • 密閉できなくても問題ない
  • フタの色がおしゃれなカラーがいい

▼よくSNSで見かける7点セット▼

▼200・450・800・1200mlが各2個▼

ニトリの耐熱ガラス保存容器ががおすすめの人

  • 価格が安い方がいい
  • まずはガラスの保存容器を使ってみたい
  • いろんなサイズ、形から選びたい
  • 食洗機で全て洗いたい
  • しっかり密閉できるものがいい
  • 汁気があるものや香りが強いものを入れたい
  • お弁当箱や差し入れなど持ち運ぶことがある

▼正方形タイプ、容量780ml▼

▼長方形タイプ、最大容量の1500ml▼

まとめ

今回は、iwakiとニトリのガラス保存容器の違いを比較して、どっちがおすすめかを紹介しました!

iwakiのガラス保存容器のまとめ
  • 価格がニトリに比べて高め
  • フタをしたまま電子レンジ・冷凍保存がOK
  • 密閉ではない(汁がもれたり、香りがもれる)
  • フタの作りもシンプルで洗いやすい
ニトリのガラス保存容器のまとめ
  • 価格が安いのでお試ししやすい
  • フタをしたまま電子レンジが使えない
  • ガラス容器、フタが全て食洗機に対応
  • 冷凍保存はできない
  • 密閉できるので汁や香りがもれない
  • 持ち運びに向いている

これからガラス保存容器を買う方の参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました