ご覧いただきありがとうございます。
群馬・水上温泉郷にある「旅館たにがわ」へ家族で行ってきました♨️
自然に囲まれた静かな立地で、ゆったりとした時間が流れる温泉宿です。
お部屋も広々していて、子どもと一緒でもゆったり過ごせました。
個室でいただく夕食や、朝のバイキング、足湯やおもてなしサービスなど、実際に泊まって感じた魅力をレポートしていきます✨
群馬旅行をお考えの方は、ぜひチェックしてみてください🚙
水上温泉郷 谷川温泉 旅館たにがわへのアクセス

〒379-1619
群馬県利根郡みなかみ町谷川524-1
🚙 車の場合
関越自動車道「水上IC」から車で約15分
🚃 電車・バスの場合
JR「水上駅」より車で約7分
※送迎サービスあり(要予約)
ロビー・ラウンジ・館内施設の様子
玄関で靴を預け、館内はスリッパで移動するスタイルです。


子ども用のスリッパも用意されていて、娘はピカチュウのスリッパを選んでご満悦🐭

ロビーと売店
広々としたロビーは落ち着いた雰囲気。

売店には地元の名産品やおしゃれなお土産、工芸品などが並んでいました✨
(営業時間は8:00~20:00)

ウエルカムドリンクのサービス

チェックイン後は、ラウンジでお菓子と冷たい麦茶のサービスが💕
子どもにもリンゴジュースと同じお菓子を出していただき、嬉しそうにニコニコで食べていました☺️

ラウンジでお酒も楽しめる
ラウンジ入口には日本酒&ワインサーバーが設置されています🍷

1杯300〜500円ほどで好みの量を選べます。
3,000円分のワインカードが2,200円で購入できるので、お得に楽しめるのも魅力です。


サーバー利用者には、ラウンジのテーブルにあるおつまみ用のお菓子も提供されています。

リラックスルームも充実
2階にはリラックスルームがあり、漫画やマッサージ機、フィットネス器具が無料で利用できます✨
お風呂上がりや夜のくつろぎ時間にもぴったりのスペースでした。


子連れでも快適!スタンダード和室に宿泊しました
今回はスタンダードな和室に宿泊しました。
畳のお部屋なので、子どもがいても安心✨

テーブルの上には茶菓子とお漬物が置かれ、
葉っぱに「ご来館ありがとうございます」の文字が。
こういう細やかなおもてなしが嬉しいですよね🍃

お部屋の奥にはソファーもあり、家族でゆったり過ごせました。

洗面所まわり
洗面台にはアメニティ類のほか、使い切りのスキンケアセットも。


ドライヤーは壁固定タイプでした。

歯ブラシは客室ではなく、ロビーに数種類置いてあり、
好きなタイプを選んで持ってくるスタイルです。

お風呂とトイレ


子ども用アメニティ
子ども用の浴衣と作務衣の2種類から選べました✨

歯ブラシもかわいい動物モチーフで、好きな物を選ばせてくれました!
娘は緑の“牛(実はカバ🐊)”をチョイス!

顔がキャップになっていて、お腹を押すと伸びる仕組み。
珍しいデザインに娘は大喜びでした💕

\子どもが大喜びの歯ブラシ🪥✨/

夕食後に部屋に戻ると…
夕食を終えて部屋に戻ると、布団がきれいに敷かれていて、

娘のドキンちゃんぬいぐるみがお布団でねんねしていました💕
旅館の方の心づかいに感動🥲

さらに、お茶セットも新しく追加されていて、
細やかな気配りが本当にありがたかったです🍵

旅館たにがわの温泉を紹介|貸切風呂やサービスも充実

脱衣所はかごタイプ。
15時ごろに入浴しましたが、人がいなくてほぼ貸し切り状態でゆったり入れました✨

温泉の雰囲気と特徴
大浴場は、木のぬくもりと柔らかい照明に包まれた落ち着いた空間でした🌿


貸切風呂はある?
貸切露天風呂「ひのきの湯」もあり、家族でのんびり過ごせます。
- 利用料金:40分 2,500円
- 予約方法:チェックイン時に要予約
温泉に入りながら四季折々の景色を楽しめるので、子ども連れやカップルにもおすすめです。

貸切風呂ではアイスやマス酒が楽しめる
貸切風呂では、なんと温泉に入りながら升酒と升アイスが楽しめます✨
お酒好きな方にも嬉しいサービスですね。
我が家はラウンジでアイスクリームをいただきましたが、
升は持ち帰りができるとのことで記念にもぴったり🍶🍨

旅館たにがわの食事レポ
旅館たにがわの食事は、地元食材を活かした和食中心のメニュー。
夕食は個室でゆっくり、朝食はラウンジでのバイキング🍽️
どちらも美味しくて雰囲気も良く、子ども連れでも落ち着いて楽しめました✨
個室でゆったり味わう夕食
夕食は「源氏茶屋」という完全個室の畳の和室で、
季節の食材を使った懐石料理をいただきました。

落ち着いた雰囲気の中で、家族だけでゆっくり食事を楽しめます。

食前酒には「野草酒」が提供されました。
かなり苦めでしたが、胃腸に良いとのことでしっかり完飲✨

前菜は自分で取り分けるスタイルで、彩りもきれい。




山女魚は塩焼きと唐揚げから選べ、別々のオーダーもOKでした。
香ばしい香りとサクッとした食感が美味しかったです😋




子ども用メニュー
子ども用のメニューは、ハンバーグ・エビフライ・ポテトなど
子どもが大好きな定番ラインナップ💕
デザートはフルーツとブラウニーでボリューム満点!
大人と同じ洋風茶碗蒸しもついていて、娘も大喜びでした✨



ラウンジで楽しむ朝食バイキング
朝食はラウンジでのバイキング形式でした。
お魚(前日に鯖か鮎を選択)とお手製豆腐、
約4品の小鉢に、卓上のいろり鍋で作る野菜たっぷりのお味噌汁がつきます。



バイキングの種類は多くありませんが、すべて小鉢に盛られていて取りやすく、見た目もきれい✨
ついつい取りすぎてしまうほど、どれも美味しかったです。



子どもには鮭と煮物の小鉢が用意されていました。
この日は娘の食欲があまりなく、フルーツばかり食べていました😂

旅館たにがわのおもてなしサービスまとめ
ひびき野では、宿泊者が参加できる季節のイベントが行われています。
食で感じるおもてなし|味噌玉こんにゃく・フレッシュジュース・舞茸味噌汁
15時〜17時には、ラウンジで「味噌玉こんにゃく」のサービスがあり、小腹がすいたときにぴったり🍢

我が家が訪れた夏は、かき氷に変更になっていて、娘が大喜びでした✨

夜20時半〜21時には、ロビーで「特製フレッシュジュース」の提供がありました🍎
りんご・オレンジ・人参・生姜・バニラビーンズを使ったジュースで、体に優しい味わい。
子どもも「おいしい!」と嬉しそうに飲んでいました☺️


翌朝7時〜8時には、「舞茸のお味噌汁」がふるまわれます。
香り豊かで体がほっと温まる、朝の癒しの一杯でした☀️


足湯で癒される時間
ラウンジ横には、自由に利用できる足湯があります♨️(利用時間:6時〜22時)

入口付近は石がごつごつしていて、足ツボ刺激がなかなか痛いですが(笑)、
娘は平気なようで、とことこ歩いて楽しんでいました👣

入口にはタオルが置いてあるので好きな時に自由に楽しめるのも嬉しいポイント✨

靴下の洗濯サービス
17時までにフロントへ靴下を持っていくと、洗濯して返してもらえるサービスも🧦
昔、宿主が旅人の足を洗って迎え入れていたという言い伝えから続くおもてなしだそうです。
こうした心配りが、旅館たにがわならではの温かさを感じさせてくれます✨
まとめ|伊香保温泉「ひびき野」は子連れに優しい癒しの宿
旅館たにがわは、“心地よさ”を感じるあたたかい宿でした。
温泉でほっと癒されて、おいしいご飯を味わって、子どもと一緒にのんびりリラックス🐥
スタッフさんの気配りも行き届いていて、家族みんなでゆっくり過ごせるお宿です。
水上温泉で静かにくつろぎたい方や子連れ旅行をお考えの方は、ぜひチェックしてみてください👀
家族みんなで、ゆったりと癒しの時間を過ごせますように💕
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント