【宿泊レポ】湯ったりの宿 松楓楼 松屋に子連れで宿泊!ゆったり温泉と食事を満喫

お出かけ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ご覧いただきありがとうございます。

那須塩原の自然に囲まれた老舗旅館「湯ったりの宿 松楓楼 松屋」に、2歳の子どもと一緒に宿泊してきました。

和室の落ち着いたお部屋に、川のせせらぎが聞こえる静かなロケーション。
小さな子ども連れでも快適に過ごせ、ゆったりした時間を楽しめました。

今回は実際に泊まったお部屋の様子や、温泉、豪華な夕食・朝食のレポートなどを詳しくご紹介します!

これから、那須塩原方面への旅行や宿泊先を探している方の参考になれば嬉しいです。

湯ったりの宿 松楓楼 松屋のまとめ
  • 創業100年以上の老舗旅館で落ち着いた雰囲気が魅力
  • 窓を開けると川の流れる音が聞こえる自然に囲まれた宿
  • 和室のお部屋や露天風呂付のお部屋がある
  • 食事は個室でゆっくり食べれる
  • 食事の品数も多く、栃木の旬の食材を楽しめる
  • お子様メニューも豪華でおいしい
  • フリードリンクコーナーがある
  • 子供用のグッズは少なめ

湯ったりの宿 松楓楼 松屋

〒329-2921
栃木県那須塩原市塩原168

◆車で行く場合
  西那須野塩原ICから車で約20分

  • 創業100年以上の老舗旅館で落ち着いた雰囲気が魅力
  • 窓を開けると川の流れる音が聞こえる自然に囲まれた宿
  • 和室のお部屋もあるので子連れでも過ごしやすい
スポンサーリンク

子連れでも快適!松楓楼 松屋のお部屋

今回は、スタンダードの客室(和室8畳)のお部屋に宿泊しました。
段差があるのは、玄関とお風呂くらいなので子供がいても過ごしやすいお部屋でした✨

大きな窓の外には、川が流れていて川の音も聞こえるので自然の音を感じられます。
3月に行った時は、木々はほぼなく寂しい感じでしたが、季節によって自然の景色を楽しめるかなと思います😊

窓の横、左側にはクローゼットがあり洋服をかけられたり、タオル・浴衣類・湯かごがおいてありました。
右側には、冷蔵庫や電気ポット、コップ類がおていありました💡
「めいぷるくっきー」のお菓子も置いてありました💕

洗面・脱衣所スペース

洗面所には、スキンケア類と歯ブラシ、ドライヤーが置いてあります。
ドライヤーは壁に固定されていて、風量も弱めです。

その他のアメニティーはロビーから自由にとってくるようになっています。
(ヘアゴム、コットン、綿棒、ヘアキャップ、かみそり、ヘアブラシ)

お風呂

トイレ

玄関
子供用のスリッパ(緑色)の用意もありました。

お布団は夕食中に用意してくれてありました。

子ども用のアメニティは?

子供用の浴衣とスリッパは用意がありました!
歯磨きは大人用と一緒の物が置いてあったので、持って行った方がよさそうです。

浴衣は、ロビーに置いてあります。
小(80cm)、中(100cm)、大(130cm)の3つのサイズがありました。

写真は、2歳11か月(95cm・12kg)で100cmを着用。
袖も裾も長く80cmでちょうどよかったです。

松楓楼 松屋のお風呂は?

入浴時間は、15時〜翌日10時まで入浴できるので、入りたいときに気軽に入ることができます✨

大浴場は、シャワー台が10台ないくらいで、そんなに広くはない印象でした。
でも、私が行ったときは自分たちも含めて5人ほど入浴していましたが、狭いと感じることはなくゆったり温泉を楽しむことができました😊

シャワーは、2台ほどは普通にひねって出るタイプですが、あとは押すと出るタイプでした💦

引用:ゆったりの宿 松楓楼松屋

脱衣所は、荷物はかごに入れるタイプ
洗面台スペースが4つでそれぞれにドライヤーがおいていありました。

子どもと一緒に温泉に入る際の注意点

子供用のイスや石鹸類、スキンケア類は置いてありません。
石鹸やスキンケア類は持っていくのがよさそうです。

脱衣所に赤ちゃん用ベッドはありますが、大浴場にベビーバスはないので一人で一緒に入るとなると難しいと思います。

貸切風呂はある?

貸切風呂はありませんが、露天風呂がついている客室があります。
半露天風呂か露天風呂付きのお部屋の2種類があるようで、露天風呂の造りの種類もお部屋によって違うようです。

家族でゆっくり入りたい場合は、露天風呂付の客室がおすすめです♪

スポンサーリンク

松楓楼 松屋の食事 |夕食・朝食レポ

お食事は、2階にあるお食事処でいただきました。
広々とした個室なので、子連れでもゆっくり楽しむことができました💕

夕食|懐石料理のコースを堪能!

どれもおいしくて大満足💕
その中でも、個人的に煮物と酢の物が初めて食べた味でおいしかった!
煮物は柔らかい豚バラ肉に桜海老庵の優しいお味!
酢の物もサラダっぽい感じで新鮮でした✨

食前酒・先附・前菜

造り

焼き物

強肴

煮物

酢の物

食事・香物・留め椀

水菓子・甘味

朝食|和食中心の優しい味付け

朝食は、体に良さそうな和食中心のお食事!
これもどれもおいしかったです💕
お味噌汁がその場で温めていただけるので、体に染みわたる🥰

【メニュー】
ご飯、焼き魚、卵焼き、めんたいこ、切り干し大根の煮物、とろろ、煮物(豚肉、湯葉)サラダ、お味噌汁、お漬物、コーヒーゼリー

前日の夕食終わりに、朝食で用意する飲み物が牛乳、野菜ジュース、オレンジジュースの3種類から選べます✨
我が家は、旦那と娘が野菜ジュース、私がオレンジジュースでした(笑)

お子様メニューが豪華!

お子様用メニューは原則、未就学児のお子様に提供しているようです。
(お子様用夕食単品 4,400円 / お子様用朝食単品 1,650円)

未就学児までのメニューなので結構なボリューム!
2歳10ヶ月の娘は、半分ほど残してしまいました💦
取り分けてあげていたので、残ったものは親がおいしくいただきました(笑)

大人のメニューが夕食、朝食も和食メインなので、お子様メニューは頼まず取り分けでもよかったかなと思います。

夕食

ご飯(ふりかけ付き)、お味噌汁、ハンバーグ、からあげ、ポテト、とんかつ、サラダ、カレー、牛ステーキ、大福、フルーツ

牛ステーキが、大きいものをカットしたら少しレアっぽかったので、小さいお子様に食べさせる時は注意したほうがよさそうです。

朝食

ご飯(ふりかけ付き)、コーンスープ、パン2種類、マーガリンジャム、卵焼き、ベーコン、カニグラタン、ナポリタン、サラダ、ゼリー

パンとご飯がついているので、パン派・ご飯派のお子様でも安心!

子どもと一緒に泊まって感じたこと

良かった点

  • お部屋は、和室で段差もなく安心して過ごせた
  • 食事が美味しく、子ども用メニューも大満足
  • 食事は個室なので子連れでもゆっくりできる
  • 寝る時は、畳に敷布団なので寝相が悪くても落ちる心配がない
  • ロビーにフリードリンクスコーナーがあるので景色を見ながらのんびりできる

気になった点・注意点

  • 売店の品ぞろえは少なめ(オムツ・おやつなどは持参がおすすめ)
  • 子ども用のアメニティはほぼないので持参するのがおすすめ
  • 大浴場の脱衣所に赤ちゃん用のベッドはあるが、ベビーバスや子供用のイスなどはない
  • フリードリンクコーナーにジュースは置いていない
スポンサーリンク

まとめ|松楓楼 松屋は子連れでもゆったり過ごせた!

「湯ったりの宿 松楓楼 松屋」は、売店の品ぞろえや子ども用グッズは少なめなものの、全体的に子連れでも安心して滞在できる、落ち着いた雰囲気の素敵なお宿でした。

畳のお部屋、個室での豪華な懐石料理や子ども向けメニュー、ロビーのフリードリンクサービスなど、家族でのんびりと過ごせる工夫がたくさん!

那須塩原方面への旅行や宿泊先を探している方の参考になれば嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございます。

湯ったりの宿 松楓楼 松屋のまとめ
  • 創業100年以上の老舗旅館で落ち着いた雰囲気が魅力
  • 窓を開けると川の流れる音が聞こえる自然に囲まれた宿
  • 和室のお部屋や露天風呂付のお部屋がある
  • 食事は個室でゆっくり食べれる
  • 食事の品数も多く、栃木の旬の食材を楽しめる
  • お子様メニューも豪華でおいしい
  • フリードリンクコーナーがある
  • 子供用のグッズは少なめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました